Quantcast
Channel: ■□交差点days□■
Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

ハーフバースディ

$
0
0
本日、お嬢が生後半年をむかえました
出産するまで、この世にハーフバースディなる言葉が存在するなんて知りませんでしたw
確かに、産まれてからは1日、1週間、10日、1ヶ月経った!なんて数えてましたが・・(;・∀・)
 
実はお嬢・・・産後すぐに保育器にお世話になってました。
というのも、出産時に私がいきむのと同時に彼女も出るのに必死で産道をウーン、ウーンって
一緒に頑張ってくれていて、踏ん張ったときにウ●チをしちゃったそうなんです。
その自分のウ●チを羊水と一緒に飲んでしまい、肺に炎症をおこしてしまったんです。
それ故に、多呼吸になってしまい、保育器へ・・・
それでも、最初は原因がわからず検査をし、その検査で心臓に穴があいていることが発覚!!!
  
狭い個室の中で旦那サンと説明をきき、お嬢は心室中隔欠損症であると告げられました
初めてきく病名だし、先生の説明も耳に入ってるんだかどうだか、怪しかった・・・
幸い、針をちょんっと刺したような、すごーく小さい穴なので緊急の手術は必要ないとのこと。
経過観察で十分ってことでした。
けども入院中は毎朝、採血と抗生剤の点滴‥小さい手の甲には青く注射針の跡が('A`)
 
 
正直このときは、これからこの子はちゃんと大人になれるんだろうか、自分が歩んできたような
いわゆる普通の生活、走ったりスポーツはできるのだろうか、経過観察といっても
いつかは手術が必要なんじゃないか・・高額な治療費がかかるんじゃないか・・とかとかとか、
考えてしまってました。
今となっては余計な心配で、1ヶ月検診の際に穴は閉じていました!

お食い初めのときも思ったけれど、出生から半年が経ち改めてあの時の気持ちを思い出し
順調に大きくなってくれたことを、とても嬉しく思っています。
それと共に、誕生日を祝うということの本来の意味がわかりました。
子供の頃は、自分が主役でケーキを食べプレゼントをもらうのが誕生日・・
少し大人になって、誕生日はお母さんに感謝する日~なんて言葉も耳にもしたけど
実際に子を産んだことで、自分の親や旦那サンの親に自分たちが産まれ、
これまで育ててくれたことを感謝する日、そして自分の子の成長を祝う・・・
 
 
今日、離乳食もはじまり、ハイハイをしたり歩くようになったり、オムツがとれたりと
色んな成長していく姿を見せてくれるお嬢・・どうか、このまま健やかに育ちますように
イメージ 1
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

Trending Articles